クソったれた家で育ったと思う。父親はアル中で母親はおれに暴力しかくれなかった。メシを食うのも一苦労だった。家にはなにもなかったから親の財布から金を盗んで買いに行くしかなかった。そこで見つかったらおしまいだ。何度死んだ方がましだと思ったか知れない。とにかくそういう家だった。
おれが十五の時、父親が死んだ。母親が銃で撃った。そして母親が死んだ。確かおれが殺した。目の前で黒々と光った銃口は今でも覚えてる。安物の銃。9mm。一発じゃ人を殺せない。手元にあったはさみを首もとに刺した。赤い。とにかく必死で突き刺して、そうして母親は死んだ。
母親が手にしていた銃に、弾丸は入っていなかった。
十五のおれは五年前の話だ。二十になったおれはボロボロのアパートで破れかけたシーツをかぶって泥のように眠っていた。銃から手を離すのが怖かった。安物の銃。ただし一発で人を殺せる大口径。金を得たことも、初めて人を殺したことも、全部頭から消え去っていた。ああまったく最悪だよ、チクショウ。
銃の撃ち方を教えてくれたのは白髪交じりの男だった。がっしりとした体格で、無口だった。あの男と一緒にいた数年間はまともな人間をやっていた。銃を構えて的へと狙いを定める、男は言っていた「銃は怖いモンじゃない。怖いのはそれを使う人間だ」
新聞配達をして金を稼いだ。その金はすべておれのものだった。欲しいものがある訳じゃなかったからどんどん貯まっていった。いや、あったけどもういらなかったし必要なかった。
おれは男の名前を知らない。手紙の宛名はトニーだったしジョンだった。かかってくる電話はディビッドだったしサイモンだった。おれは男を師匠と呼んだ。師匠はおれをジャックと呼んだ。
ただ、穏やかな毎日だった。
シーツの中で銃を握りしめる。飛び散る脳漿、えぐれた顔。深呼吸をする。落ち着けよハニー、おまえは何一つ悪いことはしてないんだぜ。知ってるよダーリン、おれはああしなきゃいけなかった。ヤられる前にヤらなきゃおれは今頃生きちゃいない。
なあ師匠、おれは今、必死で生きてるよ。あんたが教えてくれた銃はおれのせいで怖いモンに成り下がっちまった。握りしめた黒い銃は体温が移ってぬるいのにひどく冷たい。
あんなに穏やかだったおれの生活は、しょせんその時ばかりだった。どうやら神様とかいうヤツは平等じゃないらしい。どうして町ですれ違う連中はあんなにも幸せそうなのに、おれはそうじゃないんだろうな、ダーリン。
師匠がいなくなったあとのおれは抜け殻だった。師匠は時々おれに言った「なあジャック、俺はいつかツケを払わなきゃならないと思うんだ」そうして親愛なる師匠殿はツケを払いに行った。おれは一人、そこに残された。
残されたおれは今まで以上に働いた。とにかく、ひとりが恐ろしかった。ひとりが恐ろしいのにおれは誰かと一緒にいることはできなかった。頭の中には銃を向ける母親の顔と、ツケを払わなきゃならない、とつぶやく師匠の顔があった。とにかく、もうそればかりが頭にあってぐるぐる回転してどうしようもなかった。怖かった。
おれが十五の時、父親が死んだ。母親が銃で撃った。そして母親が死んだ。確かおれが殺した。目の前で黒々と光った銃口は今でも覚えてる。安物の銃。9mm。一発じゃ人を殺せない。手元にあったはさみを首もとに刺した。赤い。とにかく必死で突き刺して、そうして母親は死んだ。
母親が手にしていた銃に、弾丸は入っていなかった。
十五のおれは五年前の話だ。二十になったおれはボロボロのアパートで破れかけたシーツをかぶって泥のように眠っていた。銃から手を離すのが怖かった。安物の銃。ただし一発で人を殺せる大口径。金を得たことも、初めて人を殺したことも、全部頭から消え去っていた。ああまったく最悪だよ、チクショウ。
銃の撃ち方を教えてくれたのは白髪交じりの男だった。がっしりとした体格で、無口だった。あの男と一緒にいた数年間はまともな人間をやっていた。銃を構えて的へと狙いを定める、男は言っていた「銃は怖いモンじゃない。怖いのはそれを使う人間だ」
新聞配達をして金を稼いだ。その金はすべておれのものだった。欲しいものがある訳じゃなかったからどんどん貯まっていった。いや、あったけどもういらなかったし必要なかった。
おれは男の名前を知らない。手紙の宛名はトニーだったしジョンだった。かかってくる電話はディビッドだったしサイモンだった。おれは男を師匠と呼んだ。師匠はおれをジャックと呼んだ。
ただ、穏やかな毎日だった。
シーツの中で銃を握りしめる。飛び散る脳漿、えぐれた顔。深呼吸をする。落ち着けよハニー、おまえは何一つ悪いことはしてないんだぜ。知ってるよダーリン、おれはああしなきゃいけなかった。ヤられる前にヤらなきゃおれは今頃生きちゃいない。
なあ師匠、おれは今、必死で生きてるよ。あんたが教えてくれた銃はおれのせいで怖いモンに成り下がっちまった。握りしめた黒い銃は体温が移ってぬるいのにひどく冷たい。
あんなに穏やかだったおれの生活は、しょせんその時ばかりだった。どうやら神様とかいうヤツは平等じゃないらしい。どうして町ですれ違う連中はあんなにも幸せそうなのに、おれはそうじゃないんだろうな、ダーリン。
師匠がいなくなったあとのおれは抜け殻だった。師匠は時々おれに言った「なあジャック、俺はいつかツケを払わなきゃならないと思うんだ」そうして親愛なる師匠殿はツケを払いに行った。おれは一人、そこに残された。
残されたおれは今まで以上に働いた。とにかく、ひとりが恐ろしかった。ひとりが恐ろしいのにおれは誰かと一緒にいることはできなかった。頭の中には銃を向ける母親の顔と、ツケを払わなきゃならない、とつぶやく師匠の顔があった。とにかく、もうそればかりが頭にあってぐるぐる回転してどうしようもなかった。怖かった。
PR
耳にこびりついた銃声は断末魔に似ていた。
短いようで長い破裂音は人の頭を破裂させた。飛び散ったのはおそらく脳漿だったんだろう。水音をたてて人の頭の一部が地面に落ちた。それから遅れて人の体がバランスを崩して倒れる音も。その目の前でおれはがたがた震えながら銃を構えていた。そこら辺でいくらでも売っているような安物の拳銃は白い煙を銃口から上げていた。空から落ちてきた雨が熱い銃口を濡らす。じゅうじゅうと小さな音がする。
体中が震えていた。興奮しているのかもしれない。恐怖かもしれない。頭の中が真っ白だった。同時に冷めた目をした自分が自分の中にいた。そいつは言う、「落ち着けよハニー、人一人撃っただけさ」
しょせんそんなもんなんだ。頭の中で叫んだ。銃口が雨に打たれて冷えていくように、自分もまた興奮や恐怖から冷めていく。冷めた目をした自分ががたがたみっともなく震える自分に重なった。次にやることは分かってるだろ、ダーリン。
大きな穴を開けた顔から目を逸らし、そいつの懐を探る。束になったドル札が二つ折りになって出てきた。やっぱり震える手で数える。一ヶ月はこれで暮らせる。そう思うと安堵感が体の奥からわき上がってきた。だというのにさっきまでの興奮はもう影もない。
初めて人をヤッた気分はどうだいハニー? 重なったはずのおれが言う。ああまったく最悪だよダーリン。上げた視線がグロテスクな顔面とぶつかった。ないはずの目玉がおれを睨みつけてくる。爆ぜた肉がおれを見ている。次の瞬間嘔吐感がこみ上げてきた。喉の奥を胃液がせり上がってくる。顔を逸らし濡れた路面に吐き散らした。
苦しい。なにこれカッコワルイ。胃の中の物を全て吐いたはずなのにただえずく。生理的な涙が目に浮かんできた。馬鹿じゃねえの、馬鹿だなオイ。あまりに惨めな自分の姿を想像して笑いがこみ上げてきた。
落ち着けよハニー、たかだか人一人撃っただけじゃないか。こうでもしなきゃ生きていけないんだろ?
これから何度だって殺していかなきゃいけないんだ。こうやってガキみたいに震えるのはこれが最後だ。自分の足で立たなきゃならない。そうだろダーリン。ああそうさハニー。
ドル束と拳銃をしまい込む。さっさと逃げなきゃならない。弾は入っている。最後の一発になったらリロードしろといったのは誰だったか。おれに銃口を向けたあの女か、おれに銃を持たせたあの男か。ああ、師匠か。
銃は怖いモンじゃない。怖いのはそれを使う人間だって口酸っぱく言ってた師匠殿、おれはあんたに顔向け出来ないよ。でも多分、あんたは全て分かってたような顔してるんだろ。知ってるよ。なあハニー。ああ、雨が上がる前に行かなきゃ。どこにって、おれだって分かんないけどさ。
短いようで長い破裂音は人の頭を破裂させた。飛び散ったのはおそらく脳漿だったんだろう。水音をたてて人の頭の一部が地面に落ちた。それから遅れて人の体がバランスを崩して倒れる音も。その目の前でおれはがたがた震えながら銃を構えていた。そこら辺でいくらでも売っているような安物の拳銃は白い煙を銃口から上げていた。空から落ちてきた雨が熱い銃口を濡らす。じゅうじゅうと小さな音がする。
体中が震えていた。興奮しているのかもしれない。恐怖かもしれない。頭の中が真っ白だった。同時に冷めた目をした自分が自分の中にいた。そいつは言う、「落ち着けよハニー、人一人撃っただけさ」
しょせんそんなもんなんだ。頭の中で叫んだ。銃口が雨に打たれて冷えていくように、自分もまた興奮や恐怖から冷めていく。冷めた目をした自分ががたがたみっともなく震える自分に重なった。次にやることは分かってるだろ、ダーリン。
大きな穴を開けた顔から目を逸らし、そいつの懐を探る。束になったドル札が二つ折りになって出てきた。やっぱり震える手で数える。一ヶ月はこれで暮らせる。そう思うと安堵感が体の奥からわき上がってきた。だというのにさっきまでの興奮はもう影もない。
初めて人をヤッた気分はどうだいハニー? 重なったはずのおれが言う。ああまったく最悪だよダーリン。上げた視線がグロテスクな顔面とぶつかった。ないはずの目玉がおれを睨みつけてくる。爆ぜた肉がおれを見ている。次の瞬間嘔吐感がこみ上げてきた。喉の奥を胃液がせり上がってくる。顔を逸らし濡れた路面に吐き散らした。
苦しい。なにこれカッコワルイ。胃の中の物を全て吐いたはずなのにただえずく。生理的な涙が目に浮かんできた。馬鹿じゃねえの、馬鹿だなオイ。あまりに惨めな自分の姿を想像して笑いがこみ上げてきた。
落ち着けよハニー、たかだか人一人撃っただけじゃないか。こうでもしなきゃ生きていけないんだろ?
これから何度だって殺していかなきゃいけないんだ。こうやってガキみたいに震えるのはこれが最後だ。自分の足で立たなきゃならない。そうだろダーリン。ああそうさハニー。
ドル束と拳銃をしまい込む。さっさと逃げなきゃならない。弾は入っている。最後の一発になったらリロードしろといったのは誰だったか。おれに銃口を向けたあの女か、おれに銃を持たせたあの男か。ああ、師匠か。
銃は怖いモンじゃない。怖いのはそれを使う人間だって口酸っぱく言ってた師匠殿、おれはあんたに顔向け出来ないよ。でも多分、あんたは全て分かってたような顔してるんだろ。知ってるよ。なあハニー。ああ、雨が上がる前に行かなきゃ。どこにって、おれだって分かんないけどさ。
「さようなら」
あなたはとても綺麗な人でした。放った花束が水面に落ちて水しぶきを上げた。透明な雫がきらきらと、陽光に輝いた。
川の流れにのって花束が流れていく。
「済んだか?」
「……はい」
この川はどこまで続くのだろうか。それに答えられるだろう男へ振り向いた。確かに目に映ったはずの男が滲んでぼやけて明確な形が分からなくなる。目が熱い。泣いているのだと気付いた。
放った花束ははたしてあの人に届くのだろうか。それもこの男に問えば答えが返ってくるのだろう。だが聞こうとは思わなかった。
「この川はどこまで続くんでしょう」
どうせあの人に届かないのなら、海へと繋がっていればいいのに、と強く思った。広い海の中で花が朽ちていけばいい。その一心で花が流れていくことを願う。冷たい風が伸びた髪を掬った。
あなたはとても綺麗な人でした。放った花束が水面に落ちて水しぶきを上げた。透明な雫がきらきらと、陽光に輝いた。
川の流れにのって花束が流れていく。
「済んだか?」
「……はい」
この川はどこまで続くのだろうか。それに答えられるだろう男へ振り向いた。確かに目に映ったはずの男が滲んでぼやけて明確な形が分からなくなる。目が熱い。泣いているのだと気付いた。
放った花束ははたしてあの人に届くのだろうか。それもこの男に問えば答えが返ってくるのだろう。だが聞こうとは思わなかった。
「この川はどこまで続くんでしょう」
どうせあの人に届かないのなら、海へと繋がっていればいいのに、と強く思った。広い海の中で花が朽ちていけばいい。その一心で花が流れていくことを願う。冷たい風が伸びた髪を掬った。
雨が降っている。
埃混じりの雨は灰色だった。窓ガラスを打つ雨音は細かいが、重なり合い隙間無く濡らしている。雫がガラスを伝って下へ下へと落ちていく。コンクリートとガラスでしめきられたはずの館内の空気は既に湿っていた。
本から視線を上げ、疲労を訴える眼球を瞼越しに撫でた。心なしか瞼が腫れていた。ずいぶんと集中していたようで、館内に掛かった時計を見て軽く驚いた。あっという間に閉館時間に近付いていた。
図書館に入る前は確かに晴れていたはずが、今ではそれが嘘だったかのようだ。夕暮れに加えて雨雲の重い色が暗さを更に増していた。頭の端が囓られたようにちりちりと痛んだ。気圧が低い。
ため息をついた。途中だった本を閉じた。本棚に戻そうとして動きを止めた。悩んだのはほんの数秒で、足早に本棚から離れカウンターに向かった。髪の白い老人がかけた眼鏡の向こう側からこちらを見た。彼に小さく会釈をして利用者カードと本を差し出すと、老人は無言で手続きをしてくれた。返却期限の書かれたレシートと共に本とカードが返された。もう一度会釈をすると、皺に埋もれかけた目をほんの少しだけ和ませて、彼もまた会釈をした。
自動ドアをくぐりながら鞄に本を押し込んだ。ため息をもう一度吐き、重い空を見上げた。雨は止む様子を見せない。傘は持っていない。低気圧に痛む頭で考える。バス停まで走るしかなさそうだ。
そもそも雨が嫌いなのは、降っている間中音が止まないからだ。それに加えて体質の問題で、気圧が低いと頭痛がする。痛みと音は集中を途切れさせる点では同じような物だ。集中という一本の線が細かく切られ、そのたびに結び直さなければならない。それが心の底から疎ましいのだ。
濡れながら走った先にバスが止まっていた。運転手がドアを閉めようとしているのを慌てて止め、乗り込んだ。もともと乗客数の少ない線で、夕方という帰宅時間にもかかわらず自分の他には誰も乗っていなかった。発車します、と運転手の低い声と共にバスが動き出した。バランスを崩しそうになりながら手すりにつかまり、なんとか二人掛けの席の窓側に座った。
雨の音が車の稼働音に飲み込まれる。濡れた髪や肩を払うと手が冷たくなった。指を組んで冷えた手を温めようとしたが、なかなか元の温度には戻らなかった。息を吹きかけながら窓の外を見ていた。
次の停留所から乗り込んできたのは鮮やかな色のジャケットを着た女性だった。パステルカラーの傘を閉じ、踊るような足取りで鈍色のバスの床を歩く。高いヒールが鳴る。綺麗に巻かれた髪の毛が揺れた。ちらりと見た顔立ちはその鮮やかな色に似合う美人だった。
埃混じりの雨は灰色だった。窓ガラスを打つ雨音は細かいが、重なり合い隙間無く濡らしている。雫がガラスを伝って下へ下へと落ちていく。コンクリートとガラスでしめきられたはずの館内の空気は既に湿っていた。
本から視線を上げ、疲労を訴える眼球を瞼越しに撫でた。心なしか瞼が腫れていた。ずいぶんと集中していたようで、館内に掛かった時計を見て軽く驚いた。あっという間に閉館時間に近付いていた。
図書館に入る前は確かに晴れていたはずが、今ではそれが嘘だったかのようだ。夕暮れに加えて雨雲の重い色が暗さを更に増していた。頭の端が囓られたようにちりちりと痛んだ。気圧が低い。
ため息をついた。途中だった本を閉じた。本棚に戻そうとして動きを止めた。悩んだのはほんの数秒で、足早に本棚から離れカウンターに向かった。髪の白い老人がかけた眼鏡の向こう側からこちらを見た。彼に小さく会釈をして利用者カードと本を差し出すと、老人は無言で手続きをしてくれた。返却期限の書かれたレシートと共に本とカードが返された。もう一度会釈をすると、皺に埋もれかけた目をほんの少しだけ和ませて、彼もまた会釈をした。
自動ドアをくぐりながら鞄に本を押し込んだ。ため息をもう一度吐き、重い空を見上げた。雨は止む様子を見せない。傘は持っていない。低気圧に痛む頭で考える。バス停まで走るしかなさそうだ。
そもそも雨が嫌いなのは、降っている間中音が止まないからだ。それに加えて体質の問題で、気圧が低いと頭痛がする。痛みと音は集中を途切れさせる点では同じような物だ。集中という一本の線が細かく切られ、そのたびに結び直さなければならない。それが心の底から疎ましいのだ。
濡れながら走った先にバスが止まっていた。運転手がドアを閉めようとしているのを慌てて止め、乗り込んだ。もともと乗客数の少ない線で、夕方という帰宅時間にもかかわらず自分の他には誰も乗っていなかった。発車します、と運転手の低い声と共にバスが動き出した。バランスを崩しそうになりながら手すりにつかまり、なんとか二人掛けの席の窓側に座った。
雨の音が車の稼働音に飲み込まれる。濡れた髪や肩を払うと手が冷たくなった。指を組んで冷えた手を温めようとしたが、なかなか元の温度には戻らなかった。息を吹きかけながら窓の外を見ていた。
次の停留所から乗り込んできたのは鮮やかな色のジャケットを着た女性だった。パステルカラーの傘を閉じ、踊るような足取りで鈍色のバスの床を歩く。高いヒールが鳴る。綺麗に巻かれた髪の毛が揺れた。ちらりと見た顔立ちはその鮮やかな色に似合う美人だった。
服のバリエーション
・セーラー服……夏野、タイラ
・ブレザー、白シャツに紺ネクタイ……八坂、夏野ver2、ハジメ
・ブラウスにジャンパースカート
・サスペンダー
・ダブル合わせのジャケット
・フード付きのジャケット
・ファーのついたフード
・パーカー……41
・ホットパンツ
・ピンヒール
・ハイヒール
・ハイネック
・スーツ
・スリーピースに赤ネクタイ……二瓶
・スーツに青ネクタイ……黒崎
・シャツにスカーフ
・エンジニアブーツ
・編み上げブーツ
・セーラー服……夏野、タイラ
・ブレザー、白シャツに紺ネクタイ……八坂、夏野ver2、ハジメ
・ブラウスにジャンパースカート
・サスペンダー
・ダブル合わせのジャケット
・フード付きのジャケット
・ファーのついたフード
・パーカー……41
・ホットパンツ
・ピンヒール
・ハイヒール
・ハイネック
・スーツ
・スリーピースに赤ネクタイ……二瓶
・スーツに青ネクタイ……黒崎
・シャツにスカーフ
・エンジニアブーツ
・編み上げブーツ